KING CAMP 2Wayコット KC2027
自分の体に合ったハリ(ベッドでいう硬さ)を持つコットを選ぶことが大切です。
頭・背中・腰・ふくらはぎ に適度に体重が分散するハリ(硬さ)のバランスと肘・膝をついて寝返りがしやすいハリ(硬さ)があることは重要です。
人によって体型や体重も違うため、自分に合ったコットを選びましょう。
KING CAMP、FUTURE FOX と WAQ、 3つのコットを使ってみての結論は、
・私のように腰痛持ちの方は、WAQより高反発(ハリのある)なFUTURE FOX の 5脚コット。
・フィット感があって、包み込むような寝心地を求められる方は、WAQ のコット。
・フィット感があって、包み込むような寝心地&更なる安さを求められる方は、KING CAMP のコット(但し、腕力・体重に自信のある方向け)。
皆さんは、
KING CAMP
WAQ
FUTURE FOX
どちらのコットがお好みですか?
WAQ 2way フォールディングコット
FUTURE FOX 2Wayコット
初めてコットを買う予定だけど、どれがいいのか悩んじゃうよなぁ
家族の人数分を揃えたいと思っているので、コスパがイイものがいいわねぇ
腰痛持ちなので、固すぎず程よい沈みこみの寝心地がいいなぁ
どうせ買うなら、ハイ・ロータイプどちらも使えるものがいいわねぇ
それと、女性でも簡単に組み立てることができるものがいいわねぇ
コットをお探しの方で、このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
こんにちは。家族五人でファミリーキャンプを楽しみ、キャンプ歴 約10年、最近は慢性的な腰痛に苦しんでいるテラス キャンパーです。
今回は、どこの2Wayコットを買おうか時間をかけて検討した結果、FUTURE FOXの2Wayコット (と後日 WAQ 2wayフォールディングコット、
KING CAMP の2WAYコット)を購入したので、比較した状況を交えながらお話したいと思います。
その中でも今回は、KING CAMP について詳しく説明していきたいと思います。
WAQ と FUTURE FOX については別記事で詳しくご紹介させていただきますね。
目次
・はじめに
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 寝心地の検証
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 内容物の検証
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 組み立て方のコツ
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 気になったこと
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の ギシギシ音 対策
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) を お得に手に入れる方法
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) と 他のブランドとの比較
・キングキャンプ から発売されているコット一覧
・キングキャンプ コット(KingCamp cot) の まとめ
寝心地の向上を求めている方は、実は枕が大事だということをご存じでしたか?
お時間あれば、こちらの 記事も参考にしてみてください。
はじめに
コットの魅力
コットとは、キャンプ用の折りたたみ式の簡易ベッドのことで、コットを使用すれば「マット&寝袋」の睡眠より快適さが数段アップします。
また、ベッドだけでなく、荷物を置いたり、ベンチとしても使用することが可能な便利なキャンプ用品でもあります。
特に底冷えが気になる秋から冬のキャンプでは、地面からの距離を確保することで、冷気が遮断され、朝まで快適な睡眠ができます。
KING CAMP
キングキャンプ コットの商品に付いているタグを見ると、次のような記載があります。(中国語が直訳されていていて、日本語にすると一部おかしな訳や漢字があったり、日本語に無い漢字(文脈から推定して変換しています)も使われておりますが・・・、伝えたいことは解ります。でも、日本でビジネスを行うなら、しっかりとした文章にしたほうが良いと思いました。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 KING CAMPは2002年に設立されたアウトドアブランドです。
人間と自然の関係を均衡して生態バランスを守るに取り組んでいる。
10年以上の貿易輸出と世界トップブランドのために勤めるのはいろいろの経験と資源を蓄える。
それにプライベートブランドとしてキングキャンプが登場すると世界の有名なアウトドアブランドと同期に海外のアウトドア用品の流行トレンドやデザイン理念を中国に持ち込みます。
キングキャンプはキャンプ、ハイキング、旅行、レジャーなど4つのシリーズを包括している。
製品デザインと生地の選択から生産と品質管理に至るまで弊社が絶対に国際の慣行を守って一流のレベルをリードする。
キングキャンプのインターネットマーケティングは世界46カ国にかかわり、プロの品質とサービスで世界アウトドアスポーツファンの注目を集めている。
キングキャンプはブランドだけでなく概念でもある。
製品のデザインや機能の上で、環境を尊重しつつ、顧客に快適で安全なサービスを提供することを意味します。
キングキャンプは「快適、リラックス、シェア、エコ」の戸外理念を主張し、生活を愛する人々が戸外を楽しんで、自然に寄り添うようにしましょう。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キングキャンプ は世界46カ国でブランド展開している、設立してから約20年の中国ブランドになります。
2019年に日本に上陸した中国ブランドですが、運営会社は名古屋(江洋商事㈱)にあることと、この商品には購入日より1年間の製品保証も付いているので、安心感はあります。
キャンプ、レジャー、登山用品を中心に、高機能製品や他にはないコスパに優れた面白いアイテムが多数(1000以上)ありますよ。
一度、公式ECサイトをみてみるだけでも、楽しいですよ。KING CAMPの公式サイトはこちらから
インスタグラム(kingcamp_jp_official)でも色々な情報が多数投稿されているので、フォローしてみてください。
目次に戻る
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 寝心地の検証
まず始めに、一番大事な寝心地についてWAQ、FUTURE FOXと比較しながらお話したいと思います。
生地素材(300Dカチオンオックスフォード布)
キングキャンプ コットの商品仕様の説明では、300Dカチオンオックスフォード布と記載されています。
すみませーん。カチオンって何ですかぁ??
それはですね、
まず、ポリエステル糸を染めるには、条件があって、その条件とは、分散染料を使うことと、130度以上の温度で染めることになります。
そして、カチオン糸とは、100度以下の温度で、カチオン染料(分散染料の一種)を使用して染めることを可能にする加工をしたポリエステル糸を「カチオン糸」といいます。
なので、300Dカチオンオックスフォード布は、ポリエステル300デニールで、織り方はオックスフォード織りということになります。
生地素材については⏬の記事で詳しく説明しておりますので、ご興味のある方は一読してみてください。
www.terrace-camper.info
キングキャンプ コットの商品説明では『300Dカチオンオックフォード製のベッドシートが程よく沈み込むことで、キャンプでのお昼寝や夜の睡眠を今以上に快適にします。肌ざわりの良い生地に、一度寝そべると起きあがるのが億劫になるほどのフワフワした寝心地です。』となっております。
『まあ、その通り!! かな』と感じました。
WAQ のコットは 300Dナイロン を使用しているので、材質の違いはありますが、
ほぼ、KING CAMP のコットは、WAQ
のコットと同じ寝心地でした。
実際のハリ具合
身長180cm、体重約70Kgが横になった感じはこのような状態です。
ハリ具合は正直好みの問題だとは思いますが、腰痛持ちの私の感想は、冒頭にも書いた通りキングキャンプ コットは『包み込まれるような寝心地を求める方には向いているけど、ハリ(硬さ)を求める方にとっては、ちょっと柔らかいと感じてしまうかなぁ』と思いました。
仰向けに寝た時:KING CAMP と WAQ
はほぼ同じ沈み込みで、FUTURE FOX が一番ハリがあります。
(KING CAMP)
(WAQ)
(FUTURE FOX)
横向きに寝た時:仰向けと同様に、KING CAMP と WAQ
はほぼ同じ沈み込みで、FUTURE FOX が一番ハリがあります。
(KING CAMP)
(WAQ)
(FUTURE FOX)
座った時:これも寝た時と同じですね。
(KING CAMP)
(WAQ)
(FUTURE FOX)
追伸:写真には写っておりませんが、3脚の為、KING CAMP と WAQ
のコットはつま先部分が若干だけ下がります。
冒頭にも書きましたが、
安さと包み込まれるような寝心地を求めるならKING CAMP コット。
包み込まれるような寝心地を求めるならWAQ コット。
より強いハリを求めるならFUTURE FOX コットです。
寝心地をさらによくしたい方は、マットの追加導入をおすすめします。
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 内容物の検証
キングキャンプ コットの内容物
キャリーバッグと中身は⏬になります。
レッグポール12本を入れる袋もあります。
参考:WAQ は同様に袋がついていますが、FUTURE FOX にはついていません。
キングキャンプ コットのサイドポール
ショックコードで繋がっています。
キングキャンプ コットのレッグフレーム
ショックコードで繋がっています。
キングキャンプ コットのフレーム素材(A7075超々ジュラルミン)
フレームは軽量かつ強度に耐えられるA7075超々ジュラルミンが使用されているので、高重量にも耐えられるコットということになります。
すみませーん。A7075超々ジュラルミンと言われてもよくわからないのですが。。。
そうですよねー
詳しくは⏬の記事で説明してますが、簡単に言うとアルミ合金の一種で、航空機にも使用されている素材なので、軽くて丈夫な素材であることは間違いないです。
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 組み立て方のコツ
キングキャンプ コットの組み立て方
①サイドポールを組み立て、ベッドシートに差し込みます。
飛び出さないように「つまみ」に指を入れてグイッと押し込みます。
キングキャンプ コットのサイドポールを入れるスリープの端
KING CAMP、 WAQ
は両端ともループ付きですが、FUTURE FOX は片方だけがループ付きでもう一方は袋状です。
別にどちらの仕様でも使いやすさに変わりはないと思いました。
(KING CAMP)
(WAQ)
(FUTURE FOX)
②向きに気を付けてレッグフレームを3本組み立てます。
③レッグフレームとサイドポールの接続を行います。レッグフレームをサイドフレームの片側に引っ掛けます(カチッと音がします)。反対側は写真の程度ですが、サイドポールには届いておりません。
④ここからが、一番の難所になります。初回の組み立て時の3本目が特に大変になります。
とにかく、体重思いっきりをかけて押し込むのみです。
レバーロック式でない、この手のコットのレビュー記事をみると、女性では大変と書かれていることが多いですが、やっぱり、その通りでした。
WAQ、FUTURE FOX はレバーロック式ですが、
KING CAMP と比べて、4000円程度 値段が高いですが、値段の違いはここにあると思います。
予算に余裕がある方、腕力に自信の無い方は、レバーロック式のコットを購入されることを強くオススメします。
2回目以降は、親指で押し込むとスルッと滑って、初回ほど苦労せずに入るようになります。
1本目は、真ん中からはめます。
⑤ハイコットにする場合は、レッグフレーム底面の穴に付属のレッグポールを差し込んでください。
目次に戻る
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の 気になったこと
商品自体の性能については、満足するものでした。
が、2点ほど気になったことがありました。
1つ目は、何度も言っておりますが、組み立て時に力が必要になってくることです。(この値段でレバーロック式は難しいのかな?)
2つ目はレッグフレーム収納時の要望ですが、輪ゴムを使っている箇所にマジックテープのようなものを装着して頂けると、より利便性が増すなぁと思いました。
ちなみにWAQ は、最初からマジックテープが付いています。
(WAQの写真)
で、WAQ と同じような物はないかとダイソーで探したところ、ありましたぁ!
早速、装着!!
(WAQと同じになりました)
これで、スッキリ収納が可能になりました。
これは使えるので、購入した際は取り付けてみてください。
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の ギシギシ音 対策
いわゆる「ギシギシ音」がすることですが、この点についてはダイソーの「貼れる布」をサイドポールに貼付することで解消されるのでDIYをすれば問題はありません。
キングキャンプ コット(KingCamp cot) を お得に手に入れる方法
キングキャンプ コットの公式ECサイト
1.KING CAMPの公式ECサイトを使うと、全商品が送料無料です。
送料無料にするために一定金額以上が必要で、余計な物まで買ってしまうことってありませんか?
でも公式ECサイトを使えば、送料は無料なので気軽にお買い物ができますよ。
2.毎週厳選4アイテムで10%オフのクーポンが貰えます。公式ECサイト では、割引されている商品(例えば10%オフ)もあるので、ダブルでお得になるかもしれません。
狙っていたものがタイミングよく「割引商品」になっているかも知れませんので、公式ECサイトは毎週チェックしたほうがいいですよ。
3.KING CAMPの公式インスタグラム(kingcamp_jp_official)をフォローすると500円分のクーポンが貰えますよ。
フォロワー限定で、モニター募集企画も随時開催されているので、気になるアイテムが企画商品になるかもしれないので、インスタのチェックもしたほうがいいですよ。
Amazon
Amazonで購入するなら、ブラックフライデーなどのセール時期を活用しましょう。
楽天
楽天で購入するなら、お買い物マラソンなどのセール時期を活用しましょう。
目次に戻る
キングキャンプ コット と 他のブランドとの比較
KING CAMP
・重量(軽さ)重視の方におすすめ
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 65cm × 41cm
ロー:190cm × 65cm × 17cm
収納時
55cm × 19cm × 19cm
重量:3.1kg
重さは3.1kgですが、その内のレッグポールの重量は0.75kgになります。
ロータイプでコットを使うのであればレッグポールを持っていく必要は無いので、重量は2.35kgになり、更に軽くすることができます。
カラー展開:ブラック
フレーム素材:A7075超々ジュラルミン
ベッドシート素材:300Dカチオンオックスフォード
耐荷重:150kg
FUTURE FOX
・私のように腰痛持ちの方や、より強いハリを求める方にはFUTURE FOX をオススメします。
・耐荷重が200kgある唯一の製品
・シート素材が900Dを誇る数少ない製品
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 65cm × 38cm
ロー:190cm × 65cm × 19cm
収納時
52cm × 18cm × 18cm
重量:3.8kg
カラー展開:北欧風ノルディック柄3色(ブラック、カーキ、オリーブ×カーキ)
フレーム素材:A7075超々ジュラルミン
ベッドシート素材:ポリエステル900D
耐荷重:200kg
WAQ
KING CAMP との違いは、レバーロック式であることです。予算に余裕のある方は、WAQ を選ぶことをオススメします。
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 67cm × 37cm
ロー:190cm × 67cm × 17cm
収納時
60cm × 18cm × 18cm
重量:3.2kg
カラー展開:3色(TAN、OLIVE、BLACK)
フレーム素材:A7075超々ジュラルミン
ベッドシート素材:300Dナイロン
耐荷重:150kg
ヘリノックス・コットワン
・特別なコメントは不要なくらい有名なブランドですよね。
・フレーム素材は独自開発の特殊アルミ合金です。
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 68cm × 38cm
ロー:190cm × 68cm × 16cm
収納時
54cm × 16cm × 16cm
重量:2.19kg(ハイタイプ時に使用する別売りのコットレッグの重量はは0.48kg)
カラー展開:4色(ブラック、コヨーテタン、グリーン、レッド)
フレーム素材:TH72M(独自開発の特殊アルミ合金)
ベッドシート素材:ポリエステル
耐荷重:145kg
gimmick
・重量がWAQ より若干軽いです。
・ベッドシートがWAQ より300D厚いです。
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 65cm × 38cm
ロー:190cm × 65cm × 17.5cm
収納時
52cm × 16cm × 13cm
重量:2.79kg
カラー展開:4色(ブラック、カーキ、ベージュ、サンドカモフラージュ)
フレーム素材:A7075超々ジュラルミン
ベッドシート素材:ポリエステル600D
耐荷重:150kg
ネイチャーハイク
・重量がWAQ より若干軽いです。
・ベッドシートがWAQ より300D厚いです。
サイズ
使用時
ハイ:190cm × 64cm × 38cm
ロー:190cm × 64cm × 17cm
収納時
50cm × 20cm × 20cm
重量:2.7kg
カラー展開:2色(ブラック、カーキ)
フレーム素材:A7075超々ジュラルミン
ベッドシート素材:ナイロン600D
耐荷重:150kg
目次に戻る
キングキャンプ から発売されているコット一覧
キングキャンプからは今回紹介させていただいたコットを含めて17種類にも及ぶコットが発売されています。
ローコット、ハイコット、2WAYコット、コットというよりはハンモック、犬用コット等が用意されているので、それぞれの趣味や目的に合うコットに出会えるかもしれませんよ。
一度、オンラインショップを覗いてみるの楽しいと思いますよ。KING CAMPの公式サイトはこちらから
・Kingcamp コット KC3986 サイズ190×64×12㎝ ¥9,980
・KingCamp KC3986&KM2002 コット マットセット190×64cm ¥12,220
・KingCamp コット KC3988 サイズ長190×64×28cm ¥13,400
・KingCamp コット KC2019 サイズ190×59×34/37cm ¥8,999
・KingCamp コット KC2020 サイズ190×59×34cm ¥8,999
・KingCamp コット KC2021 サイズ200×68×35cm ¥11,000
・KingCamp コット KC8009 サイズ208×75×38㎝ ¥13,500
・KingCampコット KC2007 サイズ200×72×30cm ¥13,400
・KingCamp コット KC3806 コット サイズ190×68×48㎝ ¥6,200
・KingCamp コット KC2026 サイズ190×67×38/48㎝ ¥7,280
・KingCamp コット KC2027 サイズ190×65×17/41cm ¥12,000
・Kingcamp コット KC3990 サイズ190×64×12cm ¥13,800
・KingCampコット KC1910 サイズ198x70x70cm ¥24,000
・KingCamp コット KC8005 サイズ190×68×48㎝ ¥8,780
・KingCamp コット KC2011 サイズ205x75x46cm ¥8,980
・KingCamp コット KC2122 サイズ102×14×22cm ¥20,899
・KingCampドッグコット ペットベッド 犬用コット S/M/L 3サイズ ¥4,500 犬用のコット
目次に戻る
キングキャンプ コット(KingCamp cot) の まとめ
結論は、冒頭に書いたとおりで、
・私のように腰痛持ちの方は、WAQより高反発(ハリのある)なFUTURE FOX の 5脚コット。
・フィット感があって、包み込むような寝心地を求められる方は、WAQ のコット。
・フィット感があって、包み込むような寝心地&更なる安さを求められる方は、KING CAMP のコット(但し、腕力に自信のある方向け)。
いずれを選んでも
大変、いいコットです!!
自分が気に入ったコットを手に入れて、Out Door Life を楽しんでいきましょう。